チョコからの妊活ライフ

チョコレート嚢胞の開腹手術を経て不妊治療に取り組むアラサー女子(?)の妊活日記

体外受精採卵前日の過ごし方!飲酒・食事や絶飲食で喉が渇くときは?

   

dm (1)_R

体外受精の採卵前日はどのように過ごしたらよいのでしょうか?
飲酒はOK?食事は何か気をつけた方が良いのかな?
絶飲食なのに喉が乾いたらどうしよう?
など、採卵前日の過ごし方について私の体験談も交えながらお伝えします。

スポンサーリンク

体外受精 採卵前日の過ごし方は?私の体験談

採卵日の前日ってドキドキしますよね。
先日採卵したときは、午前10時からだったので「23時以降は絶飲食でお願いします」と言われました。

採卵前日の飲酒はどう?

病院からは禁止については言われませんでした。
ですが他の手術をしたときは、手術前日は飲酒禁止と言われていたので、採卵前もお酒を控えました。
気分的にも緊張して飲む気持ちになれなかったのもありますが。
普段はビールもワインも好きな私ですが、不妊治療を始めてからはなるべく体を冷やさないように、冷たいドリンクは1杯だけとか控えるようにしています。
また、週末しか飲まないとか、量を飲み過ぎないように気をつけています。

採卵前日の食事はどうする?

採卵日前日の食事は、2点気をつけていたことがあります。
1つめは、食事時間を早めにしようということ。
普段は夫の帰宅を待って9時から10時に食事をすることが多いのですが、23時以降に何も食べられないので、早めに眠れるように食事の時間も早くしました。
食後3時間は眠らない方が良いですからね。

スポンサーリンク

2つめは、食事の塩分を控えたことです。
塩分の濃い食事をとると、数時間たっても喉が渇くことがあります。
絶飲食なので水を飲むのもNGですから。
そのため前日はとにかく薄味で喉が乾かないように対策を取りました。

採卵日前日も運動をしていいの?

私の通っている病院では特に言われませんでしたが、激しい運動は控えるように指導している病院もあるようです。
運動によって排卵してしまうことがあるためだとか。

絶飲食で喉が渇く場合は?

絶飲食なので水分を取ることも許されません。
もし何かを口にしてしまった場合は麻酔薬による呼吸抑制、血圧低下、血圧上昇、不整脈などの副作用が見られる可能性が出てくるからです。
また麻酔後に体調不良が起きる場合もあります。

では水が飲みたくなったときはどうしたら良いのでしょうか?
病院に聞くと、口に水を含んでそのまま吐き出すうがいであれば問題ないと回答いただきました。
なので、どうしても喉が渇いたときはうがいをするようにしています。

ちなみに絶飲食にはタバコも含まれます。
煙だから関係ないと思いがちですが、タバコも吸わないようにしてくださいと言われました。

おわりに

採卵日前日はドキドキしますが、できるだけリラックスして過ごしたいですね。
夜更かしをせず、しっかり寝て体調を整えましょう。

スポンサーリンク

 - 体外受精の基礎知識