HMG筋肉注射は揉む 揉まない?自己注射のときはどうする?
2016/03/24

今日は2回目の病院でのHMG注射でした。
注射後に気になるのは揉むの?揉まないの?ということです。
自己注射のときは揉まないように言われたけど、病院では揉むの?と疑問に思ったので、調べてみました。
もくじ
HMG注射は揉む?揉まない?
病院でのHMG注射は今日で2回目。今日の看護婦さん注射後にめっちゃ揉んでくれました。
「あれ?昨日の人は揉んでくれなかったし、揉んでくださいとも言われなかったよ~」
と、ちょっとした疑問が…。
ネットでHMGの注射後は、揉むのか揉まないのか調べてみたところ、9割以上の人は「よく揉んだ方が良い」という意見でした。
よく揉んだ方が良い理由はこちらです。
HMG注射後に揉んだ方が良い理由
・筋肉注射はしっかり揉まないとしこりが残ることがある
・よく揉まないとアザになることもある
・よく揉んだ方が、薬剤の吸収が良くなる
・筋肉の硬直を防ぐために揉む
・揉むと痛みが半減するから
病院で打つHMG注射は筋肉注射になります。
しこりやあざを予防したり、痛みを軽減するために揉むという人が多いですね。
少数派ですが、筋肉注射も揉まなくて良い意見もありました。
揉まなくてもよい人の意見
・薬液の浸透は、揉んでも揉まなくても関係ない
・揉みすぎると筋肉や血管が傷ついて壊れてしまう危険がある
筋肉や血管が傷つくほど揉むということになると、結構な力ですよね…
そこまで強くは揉まないと思うのですが。
筋肉注射に使われている注射液は、以前はトロトロしているタイプが多かったので、しっかり揉まないとしこりになることがあったけれど、現在はさらさら液体タイプが多くなっているため揉む必要はなくなってきているという人もいました。
私の体験では…
昨日、今日で全く同じHMG注射を両肩にしました。
昨日は全く揉まず、(揉むという選択肢も忘れていた)普通に過ごしました。
数時間経つと、肩から指先にかけてズシーンと重い感じで筋肉注射ってこんな感じだよな~と、思い出しました。
そして1日経った今日も、腕は重いままですし触ると痛みを感じます。
今日はしっかり揉んでくれました。時間としては3分くらいですかね。
患部を軽く押さえてクルクル高速で回す形でかなり丁寧でした。
注射自体はめちゃくちゃ痛かったのですが、揉み始めるとあっという間に痛みが引いてくるのがわかりました。
その間に看護師さんは「この注射痛いよね。頑張ってね~」と、声をかけて下さり、揉み終わった後も「痛みが続くようなら揉んでくださいね」と、言われました。
よく揉んだ方は、注射直後から痛みが軽減していって、数時間経った現在でも腕の重みは全く感じません。
昨日の注射跡は、まだ重くてだるいままなのにです。
揉んで痛くならないならしっかり揉んだ方が良いですよね!
HMG注射 自己注射のときはどう?
ちなみに、病院によっては指導を受ければ、自己注射で対応できるところもあります。
自己注射は、注射セットを病院から預かり、自宅で注射をします。
お腹周りに注射をするよう指導されました。
私が行った自己注射は皮下注射といって、筋肉注射ではありません。
皮下注射の場合は「揉まないでください」と指導があり揉みませんでした。
ネットでも皮下注射は揉まないのが一般的なようです。
まとめ
同じHMG注射でも筋肉注射と皮下注射があり、筋肉注射の場合はよく揉んだ方がよくて、皮下注射は揉んではいけないということですね。
実際に筋肉注射後は、よく揉むことで翌日の腕のだるさや腫れを予防することができたように思います。