チョコからの妊活ライフ

チョコレート嚢胞の開腹手術を経て不妊治療に取り組むアラサー女子(?)の妊活日記

体外受精の採卵 静脈麻酔は痛い?吐き気がするって本当?

   

128464_R

先日の採卵では、静脈麻酔を使用しました。
前の病院では、局所麻酔だったので静脈麻酔は初です。
でも麻酔なしで採卵する場合もありますよね?
どのような人が静脈麻酔になるのか、痛みや吐き気などの症状はあるのか、私の体験談をお伝えします。

スポンサーリンク

体外受精 採卵で静脈麻酔になるのはどんなとき?

静脈麻酔とは、腕の静脈から麻酔をする方法です。
体外受精での採卵は2回目ですが、以前採卵したときは局所麻酔で静脈麻酔ではありませんでした。

セントマザーでは麻酔を使って採卵する方法と麻酔を使わない採卵方法があります。
麻酔をする時としない時の違いなのですが、卵の数が多いときは痛みが強いので麻酔をすることになっているようです。
私の時も採卵前の内診で卵が10個以上あったので、「麻酔で採卵しますね~」と伝えられました。

採卵が静脈麻酔だと痛いの?

私の経験から言うと、静脈麻酔の方が痛くないです。
静脈注射は全身麻酔なので、眠っている間に採卵が終わってしまいますから。
私の時は点滴で針が刺さっている状態から麻酔を入れるだけだったので、麻酔を受ける時は何か入っていくな・・・という感覚だけでしたし、3秒数える間にあっという間に意識はなくなりました。
採卵中は意識がないので、痛いと言う事は全くありません。

スポンサーリンク

そして気がついたらベットの上でしたよ。
意識が戻って、だんだん麻酔が切れてくると生理のときのようなズキズキとした鈍痛はありましたが、生理痛のようなもので耐えられないという事はありませんでした。

また、病院から痛み止めが処方されるので、痛い場合は飲むと良いと思います。

採卵を体験した方のブログや書き込みを見ると、麻酔なしで行った場合の方が痛かったという人が多いですね。

採卵で静脈麻酔 吐き気の症状はあった?

採卵した後はしばらくベッドで休んで、気持ちが悪くなければそのまま帰宅となります。
私は割と元気だったので、帰り道でお昼ご飯を食べたり、ウロウロしていたらいきなり気持ち悪くなってしまいました。
吐きそうだけど吐きないようなそんな症状です。

下腹部痛が痛み止めを飲めば治まるので良いのですが、吐き気はちょっと辛かったです。
やはり麻酔の影響かなと思いますが、数時間は気持ち悪い状態が続きました。

次の日には下腹部痛のみで吐き気の症状は収まりました。

おわりに

静脈注射での採卵自体は、寝ている間に終わるので全く痛くありません。
起きたあとに下腹部痛やだるさ、吐き気などの症状がありました。
個人差もあると思いますので、ご参考まで。

スポンサーリンク

 - 体外受精の基礎知識